【エストのエッグベネディクト~ラギの骨付き肉を添えて~】

ワンプレートに盛ってあるので、运ばれてきたときおもわずテンションが上がりました。
エッグベネディクトといえばワンド2FD「あなたとの物语2」で出てきた
エストお手制の品ですね。そこにラギ肉がついて、なかなかのボリュームです。

・ラギ肉
胡椒が効いててピリッとスパイシー。
皮付きで油加减も绝妙です、ちょっとだけスモークっぽくて、良い香がします。
骨付き肉ですから、手づかみで美味しくいただきました。
外で肉を焼いてデートしてたラギとルルのことを思い出しちゃいますね。
・サラダ
一绪に添えてあるお塩をふっていただきます。
お肉を食べると野菜が食べたくなる…そんなときにそっとよりそうエストのサラダ。
こってりさっぱり、こってりさっぱり、
止まらないこのメロディーを谁か、谁か止め 止めないで美味しい!

・エッグベネディクト
ふわっふわのスクランブルエッグがたっぷり!
まるでスフレのような柔らかさで、ウチのと明らかに违う…、どうやって作るんだろう。
挟まってるとろーりチーズと、生ハムの塩気がたまりません。
マフィンはほんのり甘くて、思わずほっこり安心しちゃうような味でした。
エッグベネディクトは「ナイフとフォークを使うか、纸で包んでお食べください」とご说明いただきました、
上品なレディはナイフとフォークで、
キャラクターへの爱が溢れてたまらないレディは、
ラギ肉同様に纸に包んでかぶり付くといいんじゃないかと。雄々しいまでのッ! 女子力ッ!!
全部食べてみましたが、私はちょうどおなか一杯になりました。
ワンドメニューで固めて「ワンドセット」にしちゃうのもいいかもしれません。
个人的に、また食べにいけたらなぁと思ってます。
皆さんにもお勧めですので、是非是非一度食べてみてください!

この兴奋を谁かと分かち合いたいSでしたー。
* * *
写真とレポート期待してるから!と送り出してみたら、しっかり羽虫4コマまで2つも添えてくれて
さすがはSさんだと感动してしまいました(笑)
他のタイトルの监修で试食会に行ったスタッフたちの话を闻いてみても、とにかく美味しい!!と
みんな绝賛している「オトメイトカフェ」メニューの数々。
私结局アルバロのミネストローネとか食べに行けなかったな……。
今回はどこかでタイミング见计らって行けるといいなあ。
个人的に、これまでたくさんコラボしていただいた中、ずっといつか作ってほしいと愿っていた
ラティウム名物ヴォルカノ・ボッカがついに実现してめちゃくちゃ嬉しいのです!!
よかったら皆様、食べに行ってください。感想も闻かせてもらえたら嬉しいな!
▼コミカライズ単行本ついに発売!
pixivコミックス「クロフネ百」にて连载されていたワンド无印版のコミカライズが、単行本になります!

现在第一话~第六话まで掲载されておりますが、単行本には更に「アルバロ编」24ページを描き下ろし、
読み応えたっぷりの内容になっていると思います!
※ちなみに単行本化に伴い、现在阅覧无料で掲载されている六话分は削除されてしまいますので、
まだ読んでいない方は急ぎご覧くださいませ。(阅覧にはpixivIDが必要です。无料で登录できます)
プロローグにあたる第一话から、顺次各キャラクターに焦点をあてたお话になっていますが、
それぞれ「らしい」物语です。私もがっつり监修させていただきました!
ゲームをプレイした方には所々ニヤッとできるイベントがあったり(ノエルのアレとか!)、
未プレイの方にもてっとり早くキャラクターの魅力が伝わる漫画になっていたと思います。
コミカライズを担当していただいた纸屋りな様から、今回の単行本化にあたってイラストコメントを
いただいておりますので、ぜひご覧くださいませ!

単行本描き下ろしのアルバロ编は、ドギツいネタバレはさすがに避けておりますが、
アルバロはやっぱりアルバロだよね、と思っていただける内容かと思います(笑)
コミカライズ単行本は3月10日発売です!!
ちなみに、ステラワース様でご购入いただいたお客様には、特典として表纸イラストを使った
ブロマイドがつくそうです。
1册买うと、もれなく1枚もらえます(ただし、特典が无くなり次第终了)
详しくはこちら→
http://p.tl/-aAFというわけで、ワンドを爱してくださる皆様に、ぜひ読んでいただきたいこちらのコミカライズ、
どうぞよろしくお愿いいたします!!
▼新作はじめました。
既にチェックしていただいている方もいらっしゃって、大変ありがたく思っております!
今月発売の「B's-LOG」、そして公式ティザーサイトでお披露目いたしましたが、
ディレクター・いわた志信×原画・薄叶カゲロー新作
「レンドフルール」
ティザーサイト→
http://www.otomate.jp/reinedesfleurs/ついに情报公开いたしました!!
公开初日にすごい势いでメールなど送ってくださった皆様、本当にありがとうございます!!(笑)
かなりお待たせしてしまっていたので、私も薄叶さんも皆様の反応をとても気にしていたのですが、
いろんなところで盛り上がっていただけたようでホッといたしました……。
详细につきましては、来月発売の「B's-LOG」でがっつり特集していただきますので、
キャラの名前だったり、世界観だったり、そもそもどんなゲームなの?とか、
诸々すべて、もうしばらくお待ちいただければと思います。
早くもブログはいつかとリクエストされていたりもするのですが(笑)、こちらにつきましては、
开発がある程度落ち着くまで、またお待ちいただくことになると思います……。
それまでは、何かしら情报があり次第、公式サイトオープンと同时に开设予定の
レンド公式ツイッターにてぽつぽつお知らせしていく形になります。
きっとこのワリコミブログでも新作の情报を期待されている方もいらっしゃるかと思いますので、
ひとつだけ书いておくと、既に推察されている方もいらっしゃる通り、タイトルにつきましては
フランス语の「Reine des fleurs」を基にしており、直訳すると「花の女王」となります。
正式に発音するとまた违った语感になるのでしょうが、どうしても今回はタイトルを
「ひとつの言叶」として繋いでしまいたかったので、すごい早口で読んだら読めなくもない!と
势いで「レンドフルール」としました。(笑)
ワンドの次はレンドかよ。狙ったな!……とも言われましたが(笑)、
実はこれ、ほんと偶然なんですよ……。最初は全然违うタイトルだったんで。
私も言われて気付いたくらいなんですが、まあそれはそれで驯染みやすくていいかなって!
今はとっても気に入っているタイトルです。终わりよければすべて良し!
とりあえず、これからいろいろ情报が出ていくと思いますので、ぜひ期待していてください!!
また、新作発表と同时に、これでほんとにワンドが终わっちゃうんだなあ……と寂しい気持ちを
缀ってくださる方もいらっしゃいました。それだけ爱していただけて本当に光栄です。
长い付き合いのタイトルだっただけに、私自身、なかなか头から彼らが抜けてくれなくて、
こんな调子で新作の子たちをちゃんと描いてあげられるのだろうか……と
本気で悩んだりしたこともあったくらいです(笑)
作品が终わるのは、好きだと言ってくださる皆様の心の中から、その存在が消えるときだと、
私は个人的に思っています。
なので、もしよかったら、末永く彼らのことを爱してあげてください。
もし何かの机会に恵まれ、再び皆様に情报をお届けできることがありましたら、
ワリコミもあるかもしれませんし、公式ツイッターもまだ闭じる予定はありません。
何かありましたら、そのときはまたよろしくお愿いいたします!
书きたいことも伝えたいことも山盛りだったりするのですが、残念ながら现在开発真っ最中で
お土产を用意することもままならず、申し訳ないです……!
ブログに颜を出すまで、まだしばらくかかりそうですが、その间はぜひぜひ雑志の方で
新作の情报を拾っていてくださいませ! 今回もいろいろ楽しいことがありますので。
ゲーム自体はもちろんのこと、発売日までのワクワクした时间も楽しんでいただきたいです。
そしてどうしても叫びたくなったときは、いつでもこのブログのメールフォームからご连络を!
ワンドでもレンドでもなんでも来いです。ウキウキ読ませていただきますからね!
※制品についてのご质问はオンラインサポートまでご连络ください。
※お返事は差し上げておりません。ご了承ください。
それではまたお会いできる日まで。
薄ミュ风间编が今から待ち远しくてたまらない、いわたがお届けいたしましたー!