第84話 再戦
エリン、ネメときて、これから始まるのはかつてのパーティーメンバーを取り戻す最後の戦いだ。
フォース・グランズ。『到達する者アライバーズ』のリーダーであり、エースアタッカーであった最強の剣士。
もう取り戻すことはできないジンの相方でもあり、パーティー結成の決起人でもある。
そんな人物を置いて、『到達する者アライバーズ』再結成などできるわけがない。
フォース抜きに『到達する者アライバーズ』は成り立たない。
「またオレの前にノコノコやってきたっていうことは、そういうことだと思っていいんだよな?」
「はい」
フォースの鋭い眼光が突き刺さる。
俺は物怖じする気持ちを振り切って、覚悟を告げた。
「フォースさんを納得させに来ました」
『到達する者アライバーズ』が解散してから彼と会うのは、これが初めてじゃない。
一度、パーティーの再結成を持ち掛けて断られた。
このままでは絶対にダンジョン制覇は叶わないと。俺の実力不足を挙げて、現実を突きつけてきた。
その際、彼は条件を持ち出した。
もし俺がジンと同等の力があると認められるなら、パーティーに戻ってもいいと。『到達する者アライバーズ』を復活させてもいいと。
そのために今から俺はフォースに挑んで、勝たなくてはいけない。
「意気込みだけは充分なようだな」
「準備もしっかりしてきました。意気込みだけじゃありません」
フォースとやり合える算段はこれまでの旅路でしっかりと揃えてきた。
それだけじゃない。ただ、この場で勝つだけじゃ意味がない。
もうダンジョン探索で足手纏いにならないように。みんなを引っ張れる存在になれるように。一人の冒険者として戦えるように。
しっかりと鍛えて技術を身につけてきた。装備も整えてきた。
「勝ちに来ました」
「言うじゃねえか。お前とは何度か手合わせしてきたけど、オレに勝つ気で来るのは初めてのことじゃねえか?」
「そうかもしれません。昔みたいな甘ったれた気持ちは全部捨ててきました」
「そうか。戦う場所に指定とかあるか?」
「特に。ただ手加減なしの全力でいくつもりなので、思う存分暴れられる広い場所がいいですね」
今回の戦いではミーヤとの決闘で使った場外戦術なども使う気はさらさらなかった。
真っ正面から、ダンジョン探索で使う予定の戦闘技術のみで挑んでいく。
「わかった。なら、ここでいいか」
「はい」
今、俺達がいるのは一回目に戦ったときと同じ、外の山の中である。
後ろではロズリア、エリン、ネメが見守っている。
フォースの弟子と思われるような人達も一回目よりは少ないが、ちらほらと見学に来ている。
「支援スペルとかはいらないのか? ネメがいるんだし、別にかけてもいいぞ?」
「大丈夫ですよ。ネメ姉さんには怪我をしたときの回復だけにしてもらいます。ということでよろしくお願いしますね」
「任せるです!」
視線を向けると、ネメはドンと胸を叩いた。
彼女はもう正真正銘の『到達する者アライバーズ』の神官だ。
これなら安心して戦える。後ろに神官がついているのと、ついていないのでは雲泥の差だ。
「じゃあ、グダグダしてもあれだし、さっさと戦うことにするか」
「はい、そうしましょう」
「うっし!」
掛け声をかけると、フォースは煌狛を抜いて、切っ先をこちらに向けた。銀色の刀身が太陽の光に照らされて輝いている。
俺は両手を叩いて手袋の感触を確かめると、軽く握り拳を作って構えた。
「いいのか? ダガーは使わなくて」
「はい。色々考えた結果、自分には向いてないって結論になりました。結構練習しましたけど、しっくりくる感じが全然来ないというか。なら、無理しないで自分の得意なことで戦った方がいいって判断です」
フォースは最強の剣士だ。紛うことなき格上の相手だ。
そんな人物に数ヶ月で身につけた付け焼き刃の技なんて通用するわけがない。
それよりは昔から自分が使えて、身に馴染んでいる技を活かした戦い方の方が信頼できる。
そもそも、俺は剣の類の才能がからっきしないのだ。
そんなの『到達する者アライバーズ』に入る前からわかっていた。
野良で冒険者をやっていた時も剣を使っていたが、まったくといっていいほど上達しなかった。
だけど、俺は盗賊の戦闘職になって、ジンの影響もありダガーを使うようになった。
でも、盗賊の戦い方はそれだけじゃない。
投擲をメインで戦っていたリース、そして体術を得意とするエイシャなど、世間には様々なタイプの盗賊がいた。
自分の目で色々な世界に触れ、視野が広げることができた。
「じゃあ、行きますよ」
「おう」
その掛け声とともに、場がより一層緊張感に包まれる。
互いの了承。戦闘開始の合図である。
「……」
攻撃をするにも何も、まず厄介なのはフォースのスキル【心眼】だ。
こちらの攻撃を看破してくるそのスキルのせいで、いくら俺が有効打のある攻撃を放とうともいなされてしまう。
だけど、【心眼】は無敵のスキルじゃない。
過去にジンはこれとやり合っていたはずなのだ。
だから、俺は――。
「――《絶影》」
かつて『到達する者アライバーズ』にいた最速の男と肩を並べるようなスピードで駆け出した。
より速く、より滑らかに。光を置き去りにする速度で。
何度も見た、何度も身体で味わい叩きのめされた、陰影を正確になぞるように。
ジンの《絶影》は今も瞼の裏に焼き付いている。心に刻み込まれている。
忘れられるわけがない戦闘の光景。
今度はそれを。偽物じゃなくて。
――本物にするんだ。
「――っ」
フォースの顔が歪んだ。
実際に目で見てないけど。そんな気がした。
《絶影》中はその速すぎるスピードのせいで、視野はあまりあてにならない。
頼りになるのは《索敵》によって研ぎ澄まされた感覚だ。
フォースは動揺しているはずだ。おそらく、多分。
そうでなくちゃ、それこそフォースに勝つ術がなくなってしまう。
かつてジンはフォースと渡り合っていた。その事実は揺るがない。
なら、どうして渡り合えていたか。理由は一つしか考えられない。
スピードだ。ジンの一番の武器がそれだから。
全ての攻撃が見破られるなら、対処されない速度の攻撃を仕掛ければいい。
フォースの反射速度が間に合わないほどの速度で攻撃を打ち込む。
「一撃で決める!」
一足で間合いに入る。
フォースの剣域。俺が今進んでいるのは、一瞬で刃が到達する危険地帯だ。
ジンがフォースと渡り合っていたということは逆もまた然り。
ジンの《絶影》にフォースなら反応することができるということだ。
迎撃のための刃が振りかざされたのを感じ取った。
俺の攻撃をいなすことは諦めて、そのまま真っ正面から迎え撃つつもりのようだ。
それを待っていた。
――躱されなければ、俺の攻撃は届く。
「ふっ」
息を吐きながら左足を前に。後ろの右足に重心を込めて腰をねじる。
右手は掌底の形に。力を溜めて、次の一撃に全てを出し尽くす。
《掌底ショット》の構え。エイシャとの手合わせで身につけたアーツ。
だけど、それだけじゃフォースには届かない。
《必殺クリティカル》よりかは自信があるものの、それでも極めたというには程遠い技術。
身につけてから日が浅い分、それは避けられない事実だ。
俺が元より得意としていたのは一番に《索敵》、《罠探知》、《罠解除》、時点で回避アーツや《隠密》といった具合で、最後に攻撃アーツがくる。
それはアーツを習ってきた順番そのもの。向き合ってきた時間分、技巧は研ぎ澄まされていった。
だから、俺は最も昔に出会ったアーツのうちの一つを発動した。
――《罠解除》。
手のひらに展開されていた魔法陣を起動する。
正確に言うなら、手袋の布地の表面。魔法術式と親和性の高い、その布に込められたエリンの罠魔法、そのプロテクトだけを解除した。
プロテクトを解除するということは、起爆スイッチを押すということだ。
0.1秒より速い速度。《絶影》にも勝るスピードでプロテクトを解除すると、そのまま《掌底》を叩きつける。
起動した罠魔法は《掌底》の威力に乗せられ、フォースに迫る。
「《魔法スペル掌底ショット》ッ!」
七賢者の放つスペルを0距離で。《掌底》に乗せて放つ。
それこそが俺が選んだ新しい戦い方。
パーティーの仲間と魔道具の力を借りた疑似的な魔法行使スペルキャスター系盗賊。
新しい『到達する者』の盗賊の戦闘スタイルだ。
「――ッ」
目の前で閃光が弾け飛ぶ。
エリンお手製の超攻撃型罠魔法。威力や性能に関しては安心できる。
罠魔法にも適正があり、全ての魔法を短期間でマスターする術を持った彼女にとって罠魔法なんてお手の物だ。
エリンの魔法なら、魔力を通して魔法が発動できる魔道具なんかより桁違いの威力になる。
翻译到这里
罠魔法は通常魔法よりいくらか威力が減衰するというデメリットはあるものの、近接で当てられる分威力は高くなり、デメリットは打ち消せる。
よって、《魔法スペル掌底ショット》はダンジョンのモンスターにも充分通用するほどの威力を持つ技に昇華されていた。
今回は対人戦ということもあり、威力は少し抑えた術式を用意してもらっている。
だけど、至近距離で当てるには充分過ぎる威力。フォースに《魔法耐性・大》のスキルがなければ一撃で命を奪うほどの威力なはずだ。
衝撃波とともに腕を振り切る。
掌から放たれた魔法はフォースを吹き飛ばし、そのまま後方の木々を薙ぎ払った。
正面の地面は放射線状にえぐれ、ちょっとした爆心地みたいになっている。
砂煙は舞い、フォースは既に見えないほどの距離に飛ばされていた。
「……」
あれ? やり過ぎじゃないこれ?
フォースにダメージを当えられるほどの威力にしてとは頼んだけど、まさかこれほどのスペルを仕込んでいたなんて。
フォース、死んでないよね……?
背後にいるエリンに目を向ける。
彼女は得意げにそうに右手でグーを作っていた。
どうやら伝達ミスではなかったようだ。ただ純粋に製作者が馬鹿だっただけみたいだ。
「思いっきり自然破壊しちゃったよ……。というか、フォースは? 生きてるの?」
ネメと目が合う。アイコンタクトだけでこちらの伝えたいことは伝わったみたいだ。
エリン、ネメときて、これから始まるのはかつてのパーティーメンバーを取り戻す最後の戦いだ。
フォース・グランズ。『到達する者アライバーズ』のリーダーであり、エースアタッカーであった最強の剣士。
もう取り戻すことはできないジンの相方でもあり、パーティー結成の決起人でもある。
そんな人物を置いて、『到達する者アライバーズ』再結成などできるわけがない。
フォース抜きに『到達する者アライバーズ』は成り立たない。
「またオレの前にノコノコやってきたっていうことは、そういうことだと思っていいんだよな?」
「はい」
フォースの鋭い眼光が突き刺さる。
俺は物怖じする気持ちを振り切って、覚悟を告げた。
「フォースさんを納得させに来ました」
『到達する者アライバーズ』が解散してから彼と会うのは、これが初めてじゃない。
一度、パーティーの再結成を持ち掛けて断られた。
このままでは絶対にダンジョン制覇は叶わないと。俺の実力不足を挙げて、現実を突きつけてきた。
その際、彼は条件を持ち出した。
もし俺がジンと同等の力があると認められるなら、パーティーに戻ってもいいと。『到達する者アライバーズ』を復活させてもいいと。
そのために今から俺はフォースに挑んで、勝たなくてはいけない。
「意気込みだけは充分なようだな」
「準備もしっかりしてきました。意気込みだけじゃありません」
フォースとやり合える算段はこれまでの旅路でしっかりと揃えてきた。
それだけじゃない。ただ、この場で勝つだけじゃ意味がない。
もうダンジョン探索で足手纏いにならないように。みんなを引っ張れる存在になれるように。一人の冒険者として戦えるように。
しっかりと鍛えて技術を身につけてきた。装備も整えてきた。
「勝ちに来ました」
「言うじゃねえか。お前とは何度か手合わせしてきたけど、オレに勝つ気で来るのは初めてのことじゃねえか?」
「そうかもしれません。昔みたいな甘ったれた気持ちは全部捨ててきました」
「そうか。戦う場所に指定とかあるか?」
「特に。ただ手加減なしの全力でいくつもりなので、思う存分暴れられる広い場所がいいですね」
今回の戦いではミーヤとの決闘で使った場外戦術なども使う気はさらさらなかった。
真っ正面から、ダンジョン探索で使う予定の戦闘技術のみで挑んでいく。
「わかった。なら、ここでいいか」
「はい」
今、俺達がいるのは一回目に戦ったときと同じ、外の山の中である。
後ろではロズリア、エリン、ネメが見守っている。
フォースの弟子と思われるような人達も一回目よりは少ないが、ちらほらと見学に来ている。
「支援スペルとかはいらないのか? ネメがいるんだし、別にかけてもいいぞ?」
「大丈夫ですよ。ネメ姉さんには怪我をしたときの回復だけにしてもらいます。ということでよろしくお願いしますね」
「任せるです!」
視線を向けると、ネメはドンと胸を叩いた。
彼女はもう正真正銘の『到達する者アライバーズ』の神官だ。
これなら安心して戦える。後ろに神官がついているのと、ついていないのでは雲泥の差だ。
「じゃあ、グダグダしてもあれだし、さっさと戦うことにするか」
「はい、そうしましょう」
「うっし!」
掛け声をかけると、フォースは煌狛を抜いて、切っ先をこちらに向けた。銀色の刀身が太陽の光に照らされて輝いている。
俺は両手を叩いて手袋の感触を確かめると、軽く握り拳を作って構えた。
「いいのか? ダガーは使わなくて」
「はい。色々考えた結果、自分には向いてないって結論になりました。結構練習しましたけど、しっくりくる感じが全然来ないというか。なら、無理しないで自分の得意なことで戦った方がいいって判断です」
フォースは最強の剣士だ。紛うことなき格上の相手だ。
そんな人物に数ヶ月で身につけた付け焼き刃の技なんて通用するわけがない。
それよりは昔から自分が使えて、身に馴染んでいる技を活かした戦い方の方が信頼できる。
そもそも、俺は剣の類の才能がからっきしないのだ。
そんなの『到達する者アライバーズ』に入る前からわかっていた。
野良で冒険者をやっていた時も剣を使っていたが、まったくといっていいほど上達しなかった。
だけど、俺は盗賊の戦闘職になって、ジンの影響もありダガーを使うようになった。
でも、盗賊の戦い方はそれだけじゃない。
投擲をメインで戦っていたリース、そして体術を得意とするエイシャなど、世間には様々なタイプの盗賊がいた。
自分の目で色々な世界に触れ、視野が広げることができた。
「じゃあ、行きますよ」
「おう」
その掛け声とともに、場がより一層緊張感に包まれる。
互いの了承。戦闘開始の合図である。
「……」
攻撃をするにも何も、まず厄介なのはフォースのスキル【心眼】だ。
こちらの攻撃を看破してくるそのスキルのせいで、いくら俺が有効打のある攻撃を放とうともいなされてしまう。
だけど、【心眼】は無敵のスキルじゃない。
過去にジンはこれとやり合っていたはずなのだ。
だから、俺は――。
「――《絶影》」
かつて『到達する者アライバーズ』にいた最速の男と肩を並べるようなスピードで駆け出した。
より速く、より滑らかに。光を置き去りにする速度で。
何度も見た、何度も身体で味わい叩きのめされた、陰影を正確になぞるように。
ジンの《絶影》は今も瞼の裏に焼き付いている。心に刻み込まれている。
忘れられるわけがない戦闘の光景。
今度はそれを。偽物じゃなくて。
――本物にするんだ。
「――っ」
フォースの顔が歪んだ。
実際に目で見てないけど。そんな気がした。
《絶影》中はその速すぎるスピードのせいで、視野はあまりあてにならない。
頼りになるのは《索敵》によって研ぎ澄まされた感覚だ。
フォースは動揺しているはずだ。おそらく、多分。
そうでなくちゃ、それこそフォースに勝つ術がなくなってしまう。
かつてジンはフォースと渡り合っていた。その事実は揺るがない。
なら、どうして渡り合えていたか。理由は一つしか考えられない。
スピードだ。ジンの一番の武器がそれだから。
全ての攻撃が見破られるなら、対処されない速度の攻撃を仕掛ければいい。
フォースの反射速度が間に合わないほどの速度で攻撃を打ち込む。
「一撃で決める!」
一足で間合いに入る。
フォースの剣域。俺が今進んでいるのは、一瞬で刃が到達する危険地帯だ。
ジンがフォースと渡り合っていたということは逆もまた然り。
ジンの《絶影》にフォースなら反応することができるということだ。
迎撃のための刃が振りかざされたのを感じ取った。
俺の攻撃をいなすことは諦めて、そのまま真っ正面から迎え撃つつもりのようだ。
それを待っていた。
――躱されなければ、俺の攻撃は届く。
「ふっ」
息を吐きながら左足を前に。後ろの右足に重心を込めて腰をねじる。
右手は掌底の形に。力を溜めて、次の一撃に全てを出し尽くす。
《掌底ショット》の構え。エイシャとの手合わせで身につけたアーツ。
だけど、それだけじゃフォースには届かない。
《必殺クリティカル》よりかは自信があるものの、それでも極めたというには程遠い技術。
身につけてから日が浅い分、それは避けられない事実だ。
俺が元より得意としていたのは一番に《索敵》、《罠探知》、《罠解除》、時点で回避アーツや《隠密》といった具合で、最後に攻撃アーツがくる。
それはアーツを習ってきた順番そのもの。向き合ってきた時間分、技巧は研ぎ澄まされていった。
だから、俺は最も昔に出会ったアーツのうちの一つを発動した。
――《罠解除》。
手のひらに展開されていた魔法陣を起動する。
正確に言うなら、手袋の布地の表面。魔法術式と親和性の高い、その布に込められたエリンの罠魔法、そのプロテクトだけを解除した。
プロテクトを解除するということは、起爆スイッチを押すということだ。
0.1秒より速い速度。《絶影》にも勝るスピードでプロテクトを解除すると、そのまま《掌底》を叩きつける。
起動した罠魔法は《掌底》の威力に乗せられ、フォースに迫る。
「《魔法スペル掌底ショット》ッ!」
七賢者の放つスペルを0距離で。《掌底》に乗せて放つ。
それこそが俺が選んだ新しい戦い方。
パーティーの仲間と魔道具の力を借りた疑似的な魔法行使スペルキャスター系盗賊。
新しい『到達する者』の盗賊の戦闘スタイルだ。
「――ッ」
目の前で閃光が弾け飛ぶ。
エリンお手製の超攻撃型罠魔法。威力や性能に関しては安心できる。
罠魔法にも適正があり、全ての魔法を短期間でマスターする術を持った彼女にとって罠魔法なんてお手の物だ。
エリンの魔法なら、魔力を通して魔法が発動できる魔道具なんかより桁違いの威力になる。
翻译到这里
罠魔法は通常魔法よりいくらか威力が減衰するというデメリットはあるものの、近接で当てられる分威力は高くなり、デメリットは打ち消せる。
よって、《魔法スペル掌底ショット》はダンジョンのモンスターにも充分通用するほどの威力を持つ技に昇華されていた。
今回は対人戦ということもあり、威力は少し抑えた術式を用意してもらっている。
だけど、至近距離で当てるには充分過ぎる威力。フォースに《魔法耐性・大》のスキルがなければ一撃で命を奪うほどの威力なはずだ。
衝撃波とともに腕を振り切る。
掌から放たれた魔法はフォースを吹き飛ばし、そのまま後方の木々を薙ぎ払った。
正面の地面は放射線状にえぐれ、ちょっとした爆心地みたいになっている。
砂煙は舞い、フォースは既に見えないほどの距離に飛ばされていた。
「……」
あれ? やり過ぎじゃないこれ?
フォースにダメージを当えられるほどの威力にしてとは頼んだけど、まさかこれほどのスペルを仕込んでいたなんて。
フォース、死んでないよね……?
背後にいるエリンに目を向ける。
彼女は得意げにそうに右手でグーを作っていた。
どうやら伝達ミスではなかったようだ。ただ純粋に製作者が馬鹿だっただけみたいだ。
「思いっきり自然破壊しちゃったよ……。というか、フォースは? 生きてるの?」
ネメと目が合う。アイコンタクトだけでこちらの伝えたいことは伝わったみたいだ。