少年roro吧 关注:15贴子:831
  • 10回复贴,共1

【教程】日本画师时雨的 ·城堡·绘画作品(转载)

只看楼主收藏回复


大家好,我的名字叫小雨
这一次,我们所描述的主要是背景。
有些地方可能出错,但是,谢谢大家的关注。
■作业环境■
OS:Windows7 32bit
ペンタブ:WACOM Intuos4
ソフト:SAI


1楼2015-02-23 02:03回复
    ■线稿■
    新建画布(A4-300DPI)打开的。
    我们绘制的画笔工具粗糙。 (如大小和密度刷适用)
    刷设置是这样的。

    我想出来的,如世界遗产的建筑物,是参照这种建筑材料绘制。
    珀斯是这样有点跟不上,我觉得也有一些怪癖
    在无忧虑的粗糙的进步。

    ■人物线稿
    •粗糙的部分是,圣经是唯一的部分射线字符。
    背景填充颜色,加入另一层行只在需要的地方。
    不透明度下降约20%左右的一层粗糙,打开一个新的层顶
    画笔工具绘制一条线在那里绘制字符。 (乘层模式100%)

    在绘制一个人谁解雇的粗糙层部分线描。
    雷并不能使每个人的性格只有一个基础层。


    2楼2015-02-23 02:04
    回复

      ■填充线稿■
      创建一个层以下的线描人物层。
      为了帮助您正确的色彩平衡,等以后
      我们对每一部分分别涂上了一层。
      宜用首先,打开五人作出了以下的人层新层。
      而“皮肤”,“发”,“服装”,“袋”为例,名称的不同部分。

      该工具将划分为固体,刷子的每一层的每个部分。
      这时刷是100%的浓度。
      填写分裂状态

      离开显示器白色背景,肤色呈苍白色,当我伸出十日
      可令人困惑,因为有
      (这是我以前的显示器)
      打开一个新层,填充一种颜色,整个画布
      检查突出的地方。

      在与每个推选选定的工具层检查,我们将油漆用刷子工具的详细信息。

      另外随着伞或地方的影子。
      阴影仍难以计算,是不自信我可以罚款。

      以同样的方式,我们将完成的人。
      而刷袋型“平刷”画来代替。

      人物完成


      3楼2015-02-23 02:04
      回复
        一旦此人,以帮助您管理层次
        创建一个图层组,进入它。

        ■绘制背景■
        我们绘制的建设。
        粗糙层(约50%不透明度)来打开一个新的层之下。
        而建筑的颜色(你可以改变以后)为基材,使得整个画布
        用油漆桶填充工具。

        然后,应用层的建筑就可以了。
        当你画一次整个建筑,就很难修复
        我们将完成一些破损的部件。
        提请本红色圈的第一部分

        ※使用背景填充基本持平刷。虽然打了坚实的画一定程度上,在只在必要
        添加一个普通的圆刷线。
        正如我在上一个项目说,圣经是不是该建筑物的基本路线图。
        我觉得这已经发生,同时减少工作时间绘制Tetara。
        在第一个意义上画一个纯色只
        使用类似的颜色的颜色,颜色,我不认为这么大的麻烦。

        隐藏层和这样的粗略

        我们绘制的书作为参考材料的细节。
        嗯,我最近购买了这篇文章是“每周世界遗产”是书。
        实惠的价格和他们一样的人,建议在欧洲十日建设。
        轮廓线的地方。
        如果没有创造,如白描,并绘制在同一层单独的图层。
        除了使用黑色作为可能与出在同类颜色深感到阴影。

        在绘图时作为一个人同样的过程,工作粗糙图纸很可能干扰将被删除。

        这里的情况层是这样的。


        4楼2015-02-23 02:04
        回复
          ■使用纹理■
          这一步是绘制自己的插图是绝对必要的。
          通常用于去,如果和质地。
          由于常用的质地,材料和工艺的材料或混合使用
          有几种类型的建筑物。
          像这样↓
          除了质地,它是有益的,使材料的树木和花草等。

          这纹理用于这一个。
          我通常使用某种类型的,所以你也可以使用不同的软件
          他现在只使用了SAI范围


          5楼2015-02-27 19:25
          回复

            全选并复制和粘贴在画布上
            设置覆盖层。


            关闭多余的纹理部分。
            选择工具,选择层建筑

            选择从菜单选择选定区域的倒数。

            此后选择的东西比其他建筑物
            选择质地层,凸出
            删除不必要的部分。

            使用橡皮擦工具擦除你伸出了一下。

            変Etaku或彩色一遍后,它可能是一个修复
            离开它,因为它是在没有约束力层。


            6楼2015-02-27 19:25
            回复
              创建下面的图像描绘↑一层又一层
              同样的过程也将吸引其他建筑物。

              ↓看起来像楼梯的一部分,显示层

              建物の细部を描いていきます。
              おおまかな形とかは一つのレイヤーで描いていくことが多いですが
              赤○で囲んだ装饰の部分とかは、レイヤーを新しく开いて
              装饰部分だけを描いてレイヤー结合する方が作业しやすいです。

              第二层描绘了建设细节,粘贴纹理状态。
              塔右侧后选择选择工具,剪切和粘贴
              然后另一个层,3层,建筑了。

              到目前为止层情况

              ■植物を描く■
              建物レイヤーとテクスチャーレイヤーより上の层に
              新しく植物レイヤーを作ります。
              背景を描いてるときに一番楽しい时间です(・∀・)
              暗いから色を置いていって、奥から手前に向かって顺に描いていきます。
              笔は通常の円形を使っています。

              ブラシで点々と、叶っぱに光が当たってるような感じを描きます。

              笔の太さを変えながら、ツタや叶っぱなどを描きます。
              手前に行くにつれて植物を足していく际に
              修正しやすいように、どんどんレイヤーを作り
              徐々に结合していきます。

              同様に、他の部分にも植物を描きます。
              生やしていくイメージで描いていく感じ。
              (この场所に木や花があったらいいなぁとかイメージしながら)^-^

              まばらに植物を生やした状态。
              植物は今はこのくらいでとめておいて
              建物を描きつつ、バランスを见ながら
              また植物を描き足していきます。

              ここで作业を止めて眺めていると、右の奥の建物を全部描きたい冲动になってしまいました。
              次の项目では、横长の构図から縦长の构図に変えます。
              ■キャンバスを足す・构図を変える
              いきなりですが、ここで
              横の构図から縦の构図へと変更します。
              右端の建物は长い建物のイメージなので
              上まで见えたほうが迫力があるかも…。
              というわけで、キャンバスのサイズを上に2000px程足すことにします。
              【后面好像没翻译了,凑合着看吧】


              7楼2015-02-27 19:26
              回复

                平笔を使い建物全体のラフを描きました。

                あとは建物を描いたときの要领で进めます。
                装饰の部分などはレイヤーを新しくつくり
                结合していきます。


                画像は装饰部分をばらして表示させたものです。
                いくつか结合した后なのでレイヤーの数が少ないですが
                こういう风に分けてます。

                元の场所に戻すとこんな感じ

                同じように上まで描いて仕上げます。


                8楼2015-02-27 19:27
                回复
                  ここにも植物を生やしていきます
                  また楽しい时间がやってきました(・∀・)
                  木の叶っぱの外郭部分を、笔を小さくして
                  点々と描くと少しそれっぽくなります。

                  次は远景の背景を仕上げていきます。
                  ■远景を描く■
                  奥の背景を描いていきます。
                  レイヤーを一番下に作り
                  ラフで描いた线が気に入らなかったので
                  新たに色の浓淡だけで建物のラフを描きます。
                  1色でシルエットだけ描く场合もあります。

                  ラフレイヤーの上に新规レイヤーをつくり
                  そこに奥の背景を仕上げていきます。
                  线のラフの时は、透明度を下げその下にレイヤーを作って
                  描いてましたが、涂りのラフの场合は
                  上にレイヤーを作り、ラフをつぶす感じで描いていきます。

                  建物を描くコツで、简単に言うと直方体や立方体を描いて
                  そこに窓や装饰部分を描けば结构それらしくなります。
                  あとは资料などを见て参考にしつつ、オリジナル感を加えることによって
                  ファンタジーな世界観を出すことができると思います。

                  远くに感じさせるように、光が当たって
                  少しぼかしがかかるように见せるため
                  テクスチャをオーバーレイで2枚重ねてみました。
                  (今回の絵に使ったテクスチャは、先ほど绍介した1种类だけです)

                  最远景は、ラフの段阶でテクスチャをかけ统合します。


                  9楼2015-02-27 19:27
                  回复
                    そしてこの色合いを保ちつつ、スポイト(Alt)で
                    色を拾っていきながら建物を描いていきます。
                    惯れたらこっちのほうが时间短缩になると思います。

                    空いた空间は全部空にしようかと思ったのですが
                    ちょっと空きすぎてしまったので、さらに最最远景を描きます。
                    ぼやけた感じにしたいので、できるだけ薄い色を选んで
                    涂りだけで立体を描いて建物っぽい形を描いていきます。

                    空は、まず平笔を使い青のグラデーションを描いて

                    ぼかしツールで色の境目をぼかしていきます。

                    云は、まず笔でラフを描きます。
                    白だけじゃなく、云の影になる色も混ぜておくといいと思います。

                    笔のサイズを小さくし、ブラシ浓度を50%くらいに下げます。
                    スポイトで周りの色を拾いながら
                    外郭をぼかす感じに形を整えていきます。
                    (叶っぱの周りをチョボチョボと描いていった间隔で)
                    さらに明るい色を足すともっと厚みが出てくるかもしれません。

                    次は、より自然な雰囲気を出すためのモブや植物を描いていきます。
                    ■モブ・植物を描く2■
                    モブは単色で人物のシルエットを描いて
                    同じレイヤーに、涂りつぶす感じで
                    服などを描きます。


                    女の子の周りが少し寂しかったので
                    人物レイヤーの上に新しくレイヤーをつくり
                    植物を描き足しました。


                    10楼2015-02-27 19:27
                    回复
                      ワンコも走らせてみました(・∀・)

                      空の部分の空间が少し物足りない雰囲気なので
                      木を描いてバランスと取ることにしました。
                      平笔を使って干と枝を描きます

                      通常の笔に戻し
                      叶っぱを描きます。

                      今の段阶で絵全体図はこんな感じです。

                      次はいよいよ仕上げ作业です
                      ■レイヤーをまとめる。■
                      PCのメモリーが2Gしかないので
                      レイヤーを増やしすぎると、SAIのメモリ负荷率が90%近くまで
                      いってしまうことが多々あります。
                      负荷が上がりすぎると、强制终了させられたりすることがあったりするので
                      レイヤーをまとめます。
                      あと、もう色修正などをしないと决めたレイヤーは
                      どんどん统合していきます。

                      ■仕上げ■
                      キャンバス全体にテクスチャを反映させます。
                      今回の絵に使ってるテクスチャは1种类です。
                      テクスチャの项目で绍介したやつを(ctl+T)で
                      画面の半分くらいまで拡大します

                      それを上下2枚分贴ります。
                      (所々违う色で、ぼかしツールを使ってぼかしてあります)
                      メニューのフィルタ→色相・彩度(ctr+u)で上下色を変えてます。


                      11楼2015-02-27 19:28
                      回复