elona吧 关注:75,523贴子:1,127,811
  • 6回复贴,共1
求助

2.25版本相对于2.22更新了什么

只看楼主收藏回复

求大佬解答


IP属地:江苏来自Android客户端1楼2025-03-29 23:53回复
    IP属地:福建来自Android客户端2楼2025-03-30 01:25
    收起回复
      二楼固有领域
      平衡了多方面的恶性bug


      IP属地:广东3楼2025-03-31 09:35
      回复
        ◆Plus2.25R(開発版) 2025.1.1
        [追加と変更]
        ・式折神の取得順を、荒紙手裏剣→紙風飛行機→幻惑折鶴に変更。
         戦闘能力のバランスをとるためレベル補正は従来のまま。
        ・日常行動の束縛ではなくアクセント程度に留めるため、
         エーテル風と熱狂状態の期間を従来の半分に短縮。
        ・昔からNPCが詠唱で消費するMPはキャラレベル依存だったが、
         これだと強度上がらないのに消費だけ増えていってしまうので、
         NPCの詠唱消費MPは詠唱スキル依存に変更。
        ・探偵(および人狼探偵)が会話選択肢から人狼についての説明をしてくれるように。
        ・一部表記変更。
        [修正]
        ・バフ全般の強度が、最低値になったり直近のデバフの強度と同じになったりするのを修正。
        ・ボルト系のエフェクトが表示されないのを修正。
        ・高度詠唱状態で詠唱スキル経験値が増えないのを修正。
        ・誰もターゲットにしていない状態で味方から範囲攻撃等に巻き込まれた場合
         味方をターゲットにしてしまうのを修正。
        ・放射系技能の広域化フラグの処理を一部見直し。
        ・喪蝉をぶつけた時のダメージでターゲットと喪蝉が同時に死んだ場合、
         喪蝉が消えずにドロップ品の一つが代わりに消えてしまうのを修正。
        ・交渉系技能がこちらに気づいた敵を判定対象にしないのを修正。
        ・デッキ内でショゴスの画像表示がおかしくなるのを修正。
        ◆Plus2.25(開発版) 2024.12.16
        [追加と変更]
        ・最序盤の敵も味方も防御面すかすか時期に
         ワンパンが頻繁に起きて戦闘が大味になるのを緩和するため、
         レベル20未満のキャラは与ダメージに減少補正がかかるように。
        ・機工兵の初期スキルの読書を工作に変更。
         クレイモアの初期スキルの読書を錬金術に変更。
         そしてスタート時の初期所持アイテムを職業ごとに一新。
        ・種族とプレイングによってはいきなりリスキルされかねないので、
         チュートリアルでロミアスが繰り出してくるプチを1匹に減。
        ・タッグで食事させる選択肢を追加。
         両名が空腹、友好度、非拒食症状態を満たしている必要がある。
         一緒に食事するのと同じく、経験値100%ずつ、満腹度半減になる。
        ・ターゲット連続切り替えによるハメが起きないよう
         NPCが最後にダメージを与えてきた相手を狙うのを廃止。
         最初に狙った相手or最初にダメージを与えてきた相手を狙い続けることになる。
         だが技能:挑発ならターゲットを切り替えさせることができるので
         今までと違いタンク役に安定してヘイトを集めさせることが可能になった。
        ・差替えしやすいよう、キャラを「見る」際の情報にキャラチップの番号を追加。
         その番号でchara_○.bmpを用意すればよい。(詳しくはuserフォルダのhelp.txtを参照)
        ・NPC:ハードゲイの名称をエクスプロージョマンに変更し、セリフとカード説明文も変更。
         改めて考えると色々と配慮が必要な気がしてきたため、存在は残しつつも
         元ネタからは完全に切り離すことを選んだ。
         「自分や知人を勝手にモチーフにして自爆するザコキャラを作られても許せる」
         という人だけがこの変更に文句を言っていい。
        ・老人の『ストック』の交換リストに新固定アーティファクト1種追加。
        ・新技能2つ追加し、それに関係する新キャラ1種も追加。
        ・式折神3種の最大HPを本来の1/10→1/20+1に変更。
        ・旅歩きスキルの重要性が高すぎるので、旅歩きスキル無しでも主能力の習得依存で
         経験値獲得や仲間のマテリアルが溜まるように標準化。
         旅歩きスキルに応じて獲得経験値がそこに少し追加される形になるので
         間違いなくスキルがあった方がいいが、無くてもそこまで著しい差にはならないはず。
         これに伴い、道場に預けたキャラの獲得経験値も習得依存で増えるように。
         そもそも仲間を連れまわさないと育たない点は今後変えていきたい。
        ・武器を整えられない系NPCの物理攻撃力も少しはマシになるよう、
         格闘以外はダメージ補正が対応武器スキル50ごとに5上昇するように。
         また、不安定だった追加打撃(射撃)の発生率を変更。
         エンチャントで上限50%+対応武器スキル50ごとに1%上昇(上限40%)
         +職業特性で5%。同様に、完全貫通の発生率を変更。
         エンチャントで上限20%+対応武器スキル100ごとに1%上昇(上限15%)。
         クレイモアの職業特性による判定は5%で別途発生(従来通り)。
        ・魔法と物理の攻撃力差をどうにか埋めるため、ダメージ倍率における
         戦術(射撃)スキルの影響を上方修正。
        ・通常攻撃のほうがコスト少ないのに威力も追加効果も強い、とかならないように
         技能等の各種レベルで威力が上がる補正を上方修正。
        ・パワーゲージ100%使う系のゲージ技において、
         装備品の強化状態で威力が変わる補正差を割とマイルドに。
        ・海底マップでの呼吸困難付与確率における着衣水泳スキルの影響を超上方修正。
        ・分かりづらいので水タイルのアニメーション用のタイル群も水扱いに変更。
         動きの少ない水面を表現したい時にも使えるかもしれない。
        ・アイテム:ペット訓練券をスタックしやすいように、
         ドロップキャラのレベル切り上げ10単位になるよう変更。
         生成されるレベル上限を100に上方修正し、価格がアイテムレベルに
         応じて増加するように。生成確率は少し下方修正。
        ・デバフ3種の効果を変更。
         鈍足:速度が40%(ユニークは20%)固定減少
         脆弱の霧:被ダメージ20%(ユニークは10%)固定増加、与ダメージ20%(ユニークは10%)固定低下
         沈黙の霧:詠唱成功率が70%(ユニークは35%)固定減少
         誰に入れてもいい効果は減少控えめに、相手を選ぶ効果は減少多めに調整し、
         強度増加の影響は効果ターンのみ増加する方向で統一。
         一部のゲーマーは「基本的にゴミだが、低確率で一方的にハメ殺せるようになる」
         みたいな裏技めいたものをとにかく求めがちだが、ゲーム側としては
         「中確率で一定の効果があり、あって損はない要素」くらいを求めているのだ。
        ・ユニーク耐性持ちキャラがデバフを3/4の確率で完全無効化する処理を撤廃し、
         代わりにデバフの強度を1/4にするように。これは味方ユニークにも適用される。
        ・大きく行動を阻害する盲目、朦朧、麻痺、混乱を抵抗しやすく、
         実質戦闘不能になる睡眠、恐怖はもっと抵抗しやすく、
         特にそんなことがない怯み、震え、毒、侵蝕は抵抗しにくく変更。
        ・計算式内オーバーフローするほどまで上がることはないとは思うが、
         念のため防止措置としてNPCの店の規模は上限999999に設定。
        ・店の規模が高くなりすぎるとアイテムレベルの低い品が
         出現しなくなるのを防止するため、規模200をレベル判定の上限に設定。
        ・交渉系技能や魅了の舞、本気物乞いは非戦闘状態の敵が
         効果の対象になった場合、使用者の存在に気づいて戦闘態勢に入るように。
         (今までの演奏や説法と同じ処理)
        ・高めの金を取っても読み飛ばされたりすることがわかったので
         冒険ゼミの受講費用を1/10以下に。
        ・アイテム:喪蝉を投げてキャラにぶつけた時に轟音の波動が追加発生するように。
         強度はPCの生化学と投擲とレベル依存。
         ぶつけた衝撃で死んで釣り餌のセミになるギミックは発生を1/10の確率に変更。
         (外れた場合は確実に絶命)冒険者に捕まったセミは死にかけのままセミ爆弾として
         酷使されることになる。哀れみ。
        ・NPC冒険者を仲間にするには護衛を依頼したことがないと駄目ってわかるように台詞微変更。
        ・品質表記の「良質」を通常よりいいアイテムだと誤認させないよう「平凡」に名称変更。
        ・街ごとに人狼に襲撃されたキャラのレベルの合計が記録されるように。
         これが200以上になると狼陣営の勝利となるが、街に妖狐が1匹以上いる場合は
         狐陣営の勝利となる。今のところはどちらが勝とうと何も起きないが…?
         昼の吊りによってマップ内に人狼および人狼探偵がいなくなった場合、
         市民陣営の勝利となりレベルの合計値がリセットされる。
         吊り以外で人狼が死んだ場合はリセットされない。
        ・人狼指摘する会話選択肢が発言力50消費するようになり、
         効果は4~7票獲得に上方修正。
        ・仲間枠外の味方も人狼の襲撃対象外になるように。
        ・NPC店へのアイテム売却時に、売却額と店の規模に応じた確率で少量のヤカポイントが手に入るように。
         買ったものをその場で売る、の繰り返しにならないよう上限・効率はかなり低い。
         ある程度まとまった額の売却を何度かしてようやく目にすることができるだろう。
         一応12月にはポイント5倍になる。
        ・APを使った魔法封印や技能封印を、bitで管理するように内部処理変更。
         アップデート時に仲間枠内、マップ内の仲間は自動更新される。
        ・その他表記一部変更。
        [修正]
        ・杖、魔法、放射の各ゲージ技発動時に口調のTxtSpecialが表示されないのを修正。
        ・仕様変更で古くなった情報を一部修正。
        ・物件:収容所において、待機中や死亡中のキャラも収容を選べてしまうのを修正。
        ・PCでは魔杖のゲージ技が発動しないのを修正。
        ・各ギルドの規模を200以上にすると、投資の選択肢ではなく
         一斉訓練の選択肢が消えてしまうのを修正。


        IP属地:湖北4楼2025-03-31 19:26
        回复
          ◆Plus2.24fix(修正版) 2024.8.17
          [修正]
          ・ID指定ミスでカットビネズミが飛跳殺法を使わなかったのを修正。
          ・同種モンスターを召喚した場合の例外処理が必要なのを忘れており、
           ラッシュラットがラッシュラットを召喚した場合になかったことにされて
           無限に再抽選を繰り返し「ラッシュラット召喚」という真実に到達できずフリーズしてしまうのを修正。
           終わりのないのが『終わり』状態になっていた。
          ・EXバトルにおいて相手の所持変異核が日時差で発動不能だとアンフェアなので、
           仲間枠外のNPCは日時を無視して所持変異核を発動できるように修正。
          ・EXバトルにおいて相手が所持変異核を発動した際にエラー落ちするのを対策。
           仲間外NPCは姿が変わらないように。名前は変わるしちゃんと強化効果は受ける。
          ・NPCが自分で所持変異核を使う際に5種のバフがかからないのを修正。
          ・複合詠唱エンチャントの追加ダメージのオーバーフローを対策。
           また、追加ダメージの威力上限を元威力と同等までとし、
           上限までに必要なエンチャント強度を緩和。
          ・タッグごとevochatにおいて左側のキャラに立ち姿を設定している場合、
           両側に同じ画像が出てしまったり【】選択肢中に消えたりするのを修正。
           また、タッグごとevochatでは心の開錠を選択できないように。
          ・自物件以外の畑タイルでは「それは畑でのみ機能する」と表示されないように。
          ◆Plus2.24(開発版) 2024.8.14
          [追加と変更]
          ・ドロップ限定品として新アイテム:ペット訓練券を実装。
           訓練費を分け与える余裕が全然ない序盤の補助用。
           各種説明も兼ねてトレイナーのランダム会話セリフも追加。
          ・最序盤のプラチナ硬貨不足の緩和とキャラビルドの円滑化のため、
           スキル習得にかかるプラチナ硬貨を、いくつ目でも5枚で固定に変更。
           また、PCも記憶片でスキル習得できるように。
          ・日干し岩、畑、コンポストはそれぞれ対応する施設でのみ機能するように統一し
           (あと、施設:畑以外では収穫時に新しい芽が出ないようにして)
           タイル自体はどの施設でも模様替えで自由に選択できるように変更。
           表現の幅が広がるし、焼けたりして失った場合でもリカバリーが効くようになった。
           畑を一面畑タイルまみれにもできてしまうが、農作業が苦痛になるので自己責任で。
           畑と牧場についての赤い本の内容も微変更。
          ・物件の権利書の価格を店<畑<博物館<牧場に調整しつつ価格差を小さく。
           店早期入手のほうが冒険が円滑に進むのでオススメだが、好みで前後させられる程度に。
          ・NPC店はPCからの投資がなくても所持金の一部を使って自分で規模増加していくように。
           よくアイテム購入する店ほど自然と発展していく感じになる。
           投資を全くしない初心者orケチプレイで、品ぞろえがちっとも増えないのを抑止。
           超高額商品を実質無料で入手しようとして延々と代金回収作業しちゃうプレイの抑止でもある。
           交易店も同じ処理になったことで、交易店にも通常の投資選択肢を追加。
          ・NPC店への投資コストを調整し、得られる投資スキル経験値が固定ではなく
           店の規模が高いほど増加するように。投資コストが頭打ちになる規模200の時に最大。
           同じく、投資時に店の規模と投資スキルが高いほど店主の友好度が増加するように。
          ・各街の依頼を受けた時に依頼人の友好度が微増するように。失敗しても下がらない。
           そして、管理代行後は住民からの人気(同階層での役割持ちNPCの友好度合計に依存)を
           各街の長(メルガスでは『オービル』)との会話選択肢で確認できるように。
           後々の政策時に判定に影響が出たり選択によって友好度増減が生じたりするようにしたい。
          ・所属ギルドマスターとの会話選択肢からギルドに投資して規模を上げたり
           月ごとに一斉訓練を受けたりできるように。規模が増加するほど
           ギルドノルマ達成時の報酬が微妙に良くなる。一斉訓練はPCと仲間全員の
           主能力潜在を所属ギルドの規模依存で回復する。
          ・盗賊ギルドのノルマ達成報酬のプラチナ硬貨を他2ギルドと同量に上方修正。
          ・技能:力の解放を力の温存/解放に変更。
           デフォルトではNPCの突撃態勢と同じくゲージ技垂れ流しとし、
           NPCの迎撃態勢と同じく温存できるよう、この技能で任意に切り替える形に。
          ・技能:妊娠を、寄生攻撃に名称変更。PCが寄生されている場合は
           左の状態異常欄に寄生表記されるように。
          ・上記から分離して、新技能:脳髄寄生攻撃を実装。
           腹じゃなくて脳髄に寄生しているので毒類を飲んでも解除されない。
           宿主が神経属性か電撃属性のダメージを受けることで確定解除される。
           また、既存の寄生無効手段で予防することができる。
           これに伴い今までの寄生系キャラを一部こっちに変更。
           既に生成されている個体は変わらず。序盤から出るような奴はいないので安心。
          ・寄生攻撃および脳髄寄生攻撃は敵対行動扱いとし、
           発動時に成否関係なく相手のガードブレイクゲージ10%増加効果を追加。
           既に寄生状態の相手に仕掛けた場合でも無駄行動にならない。
          ・技能:貪食の牙を耐久属性攻撃に変更し、相手の耐久弱化化効果を追加。
          ・技能:吸血の牙に使用者の出血強度小回復効果を追加。
          ・式折神の折鶴が他2種と比べてやたら火力が出るので、
           先に会得するものほどレベルが低く、後に会得するものほど高く補正されるように。
           ただしレベル上限に引っかかる場合は補正よりも優先される。
          ・式折神や使役アンデッドやシャドウホップシェイドや魔神兵が敵を倒した際に、
           その敵のレベルに応じてPCが魔力制御スキル経験値を得られるように変更。
          ・種族:ねずみに新キャラ8体追加。
          ・ネズミ(イルヴァに生息しているほう)および進化体のエレクトリカルマウスの
           キャラ画像を変更。既に生成されている個体には適用されない。
          ・カピバラの画像を変更。既に生成されている個体にも適用。
           貰い物なので変えるのは忍びないけれどもリアル寄りにさせて頂く。すまぬ。
          ・変異核使用時に加速、英雄、守護石、集中、知者の加護が対象者のレベル依存強度で
           同ターン付与されるように。別途付与した方が多分強度は高いが
           フォルムシフトのバフだけだと姿変わるほど劇的に強くなった感じがしないので。
          ・ゲージ消費も無くなったので突撃態勢の仲間でも変異殻を使用するように。
          ・魔法書変換での永久パターンを防ぐため、魔法書一回読んだ時の獲得ストックを上限999に。
          ・一方的に殺せてしまうので、味方殺害時は経験値類は得られないように。
          ・マギスト、トリス・マギストス、暴れる魔剣、暴魔の大剣から
           アイテムレベルを抹消して更新不要&スタックしやすく。
           すでにレベルがついているものは、アイテム欄で参照した際や投げた際にレベル抹消。
          ・マギスト、トリス・マギストスによる魔力の嵐の威力を調整し、
           魔道具と魔力制御とPCのレベル依存に変更。
          ・暴れる魔剣、暴魔の大剣の威力を調整し、魔道具と投擲とPCのレベル依存に変更。
           前者はPVDV属性攻撃、後者はそれに加えて地獄属性攻撃と魔法属性攻撃追加に。
           さらに、共通でぶつけた相手のガードブレイクゲージ15%増加効果を追加。
           マギスト系が範囲攻撃用、こっちはタイマン用って感じに。
           あとアイテム合成時の要求スキルを解剖学→魔道具に変更。
          ・ボムタルをぶつけた時に工作と生化学とPCのレベル依存の灼熱の嵐を発生させるように。
           そして、引火判定を1ターンに1度までに制限しつつ、ランダムではなく確実に引火するようにし
           引火した場合は無属性中範囲ダメージではなく火炎属性残滓広範囲発生に変更。
           さらに、引火しても消失はしない専用仕様に。
          ・アイテム:カードの名前にNoがつくように。
          ・自店でのアイテム売却or交換時の獲得ヤカポイントは、
           アイテムの価値が50万goldの時に上限になるように設定


          IP属地:湖北5楼2025-03-31 19:29
          回复
            [修正]
            ・一部表記修正。
            ・PCが拒食症の状態で嘔吐カウント数が30を超えると
             対応する拒食Lvが表記できなくてエラー落ちするのを修正。
            ・技能:聖者の光刃のダメージ処理が間違っていたので修正。
            ・技能:能力の制限において、指定条件が正しく機能していなかったため
             速度の減少割合が想定と異なっていたり運勢まで下がったりしていたのを修正。
            ・各種放射系技能によって発生する属性残滓に発生者情報が付与されていなかったため
             全部PCのせいにされたり巻き込み回避判定がおかしくなったりするのを修正。
            ◆Plus2.23(開発版) 2024.6.10
            ・自分の店における独自販売をデフォルトで発生するものにして
             従来の独自販売フィートはその強化効果に変更し、名称も調達フィートに変更。
            ・PCがサンドバッグに吊るした敵にダメージを与えたのを1ターン目として
             PCの手番で数えて20ターン目までその敵が受けた総ダメージが画面上部に表示されるように。
             20ターン以降はリセットされる。
             各キャラの攻撃力の平均や安定性の分析などに使えばいいんじゃないかな。
            ・2.23以降に浮遊檻で捕獲したキャラに干渉時選択肢追加。
             収容所以外の場所で解放できるように。仲間枠から外れて元々の敵対関係に戻る。
             街でモンスターを解き放って暴れさせたり、非敵対キャラを賑やかしに配置したりできるぞ。
            ・放射系技能の効果対象マスに、各属性のエフェクトが短ターン残るように。
             そのマスにいるキャラはターンごとに耐久属性ダメージと属性由来の
             状態異常判定(魔法は無し、混沌は混乱のみ)を受ける。
             ダメージと異常の強度は使用者の耐久とレベルに依存。
             魔力制御スキル判定でダメージと異常の回避や軽減が可能。
             火炎属性のものは火柱と似ているが他のマスに広がったりアイテム燃やしたりはしない。
             将来的には足元の属性エフェクトに応じて効果変わる技能とかアイテムとか出したい。
            ・状態異常:魔漏の名称を「侵蝕」に変えて、地獄属性の追加効果に変更。
             強度軽減に使うのも魔力制御スキル→地獄耐性に変更。
             地獄属性のHP吸収効果は悪さしかしないので削除。
             そしてバフ:ホーリーヴェイルに侵蝕の予防&解除効果追加。
            ・際限なく強度が蓄積するのを防ぐため、各種状態異常は100ターンを上限に。
             重力だけは上限1000ターン。戦闘終わったのに何千ターンも行動不能とかが無くなる。
            ・技能:飛跳殺法および奇襲穿孔は、オートターン完了時にターゲットが距離5以内
             にいないと攻撃失敗するように。上と下から来るので壁等で視線を切るだけではダメ。
             攻撃失敗した場合でもダメージが発生しないだけで接近はする。
            ・聖職者系ロールプレイを補強できるように新技能4つ追加。
             信者フィートを技能の習得用新フィートに差替え。
            ・信仰の深まり夢イベントを各神の画像に変えそれぞれのセリフも追加。
            ・見極めフィートをDV上昇ではなく「見る」で対象の性別と年齢と
             信仰している神までわかるようになる効果に変更。
             これに伴い、「他者の信仰を明らかにする」エンチャントを
             「信仰の深さの自然減少を防ぐ」に変更(1時間ごとに低確率で減少する判定を無効化する)。
            ・魔法書を消費して一時的な味方NPCを生成する新技能を3つ追加し、
             これ用の新NPCを3種追加。これ以上ストックいらないだろって状態の
             魔法書を使っていくといいんじゃないかな。回避フィートを技能の習得用新フィートに差替え。
            ・技能:土竜闘気は発動時放出状態→発動時最大MPの半分の減少(反動は発生しない)に変更。
            ・ポーショマンは撃ちこんだ分だけポーションの栓が相手の足元にアイテムとして落ちるように。
             栓を拾うとバックパックに入らず栓の個数が増える(金貨とかプラチナ硬貨みたいな処理)。
            ・ネクロチューニングした使役アンデッドには生成時に魔力制御スキルがつくように。
             もちろんバフをかけて底上げした方が巻き込みにくくなる。
            ・アイテム:コマンドフラッグにより仲間外の味方NPC(雇用冒険者や使役アンデッドなどなど)
             も態勢を変更できるように。技能:戦術指示ではできない。
            ・知らない人が見ても何の数字かわかりやすいように、ゲーム設定の
             メッセージとログ:「メッセージに分表示追加」を「ログに時刻表示追加」に変更。
             今まで[59]とかだったのが[23:59]みたいな表示になる。
            [修正]
            ・一部表記修正。
            ・アイテム:構成粘菌を胴体と背中を持つキャラの死体に使った場合に、
             せなかパーツが生成されないのを修正。
             2.22までに生成された死体に使うと胴体と背中の有無判定がひっくり返るので注意。
            ・鍵のかかっていない箱系アイテムにはLock-Lvが表示されないように。
            ・乗り物および船の月ごとの税金処理を修正。
            ・プレデターの職業特性およびS極状態N極状態によるクリティカル率補正が機能していないのを修正。
            ・連射弾使用時のマナ吸収エンチャントによるMPダメージおよび
             スタミナ吸収エンチャントによるSPダメージに補正がかからないのを修正。
             通常ダメージ部分と同様に半減するように。
            ・魔法:精霊召喚の内部強度値(精霊の初期レベルに影響)がオーバーフローしにくいように修正。
            ・成体復元の際にカードと剥製を生成する処理を、うっかり忘れていたので追加。
            ・アイテム合成でデバフ薬として判定される対象アイテムをミスっていたので修正。
             失耐性のポーション、脆弱のポーション、鈍足のポーション、沈黙のポーションが正しい対象。


            IP属地:湖北6楼2025-03-31 19:29
            回复