
徐志摩 「康桥との再别(さいべつ)」
軽(かる)くぼくは去(さ)ってしまう ぼくが軽(かる)く来(き)たる如(ごと)し
ぼくは軽(かる)く手(て)を招(まね)き 天辺(てんぺん)の彩云(さいうん)に别れの挨拶をする
その河畔(かはん)の金柳(きんりゅう)は 夕焼(ゆうや)けの中(なか)のお嫁様(よめさま)であろう
波光中の艶姿(えんし)の影(かげ)は ぼくの心中(しんちゅう)で荡揺(とうよう)する
软泥(なんでい)の上のあんずは 油油(ゆうゆう)と水底(すいてい)で振る舞う
康桥(こうきょう)の软波(なんぱ)の中(なか)で ぼくはむしろ一本(いっぽん)の水草(みずくさ)になりたい
その楡(にれ)の阴(かげ)の下(した)の潭水(たんすい)は 清泉(せいすい)ではなく
天辺の虹(にじ)が浮游藻(ふゆうも)の间に散らばり 虹のような梦を沈ませているのだ
梦探(ゆめさが)し? 一本(いっぽん)の长い蓬(よもぎ)を支(ささ)え 青草(あおくさ)の青(あお)い奥まで(おくまでの)のびのびと遡(さかのぼ)り
星(ほし)の清辉(せいき)を船(ふね)に満载(まんさい)しながら 星(ほし)の清辉(せいき)の中で放歌(ほうか)するのでは
けれど、ぼくは放歌(ほうか)するつもりはない 静(しず)かは别离(べつり)の笙(しょう)なので
夏虫(なつむし)もぼくのために沈黙(ちんもく)している 沈黙(ちんもく)こそ今晩(こんばん)の康桥(こうきょう)なのだ
静(しず)かにぼく去(さ)ってしまう ぼくが静(しず)かに来(き)たる如し
ぼくは袖(そで)を揺(ゆ)らし揺(ゆ)らし 一片(いっぺん)の彩云(さいうん)も连(つ)れていかない
軽(かる)くぼくは去(さ)ってしまう ぼくが軽(かる)く来(き)たる如(ごと)し
ぼくは軽(かる)く手(て)を招(まね)き 天辺(てんぺん)の彩云(さいうん)に别れの挨拶をする
その河畔(かはん)の金柳(きんりゅう)は 夕焼(ゆうや)けの中(なか)のお嫁様(よめさま)であろう
波光中の艶姿(えんし)の影(かげ)は ぼくの心中(しんちゅう)で荡揺(とうよう)する
软泥(なんでい)の上のあんずは 油油(ゆうゆう)と水底(すいてい)で振る舞う
康桥(こうきょう)の软波(なんぱ)の中(なか)で ぼくはむしろ一本(いっぽん)の水草(みずくさ)になりたい
その楡(にれ)の阴(かげ)の下(した)の潭水(たんすい)は 清泉(せいすい)ではなく
天辺の虹(にじ)が浮游藻(ふゆうも)の间に散らばり 虹のような梦を沈ませているのだ
梦探(ゆめさが)し? 一本(いっぽん)の长い蓬(よもぎ)を支(ささ)え 青草(あおくさ)の青(あお)い奥まで(おくまでの)のびのびと遡(さかのぼ)り
星(ほし)の清辉(せいき)を船(ふね)に満载(まんさい)しながら 星(ほし)の清辉(せいき)の中で放歌(ほうか)するのでは
けれど、ぼくは放歌(ほうか)するつもりはない 静(しず)かは别离(べつり)の笙(しょう)なので
夏虫(なつむし)もぼくのために沈黙(ちんもく)している 沈黙(ちんもく)こそ今晩(こんばん)の康桥(こうきょう)なのだ
静(しず)かにぼく去(さ)ってしまう ぼくが静(しず)かに来(き)たる如し
ぼくは袖(そで)を揺(ゆ)らし揺(ゆ)らし 一片(いっぺん)の彩云(さいうん)も连(つ)れていかない
