日本工業大学の職員は、高等教育機関に課せられた公共性と社会的使命・責任を強く自覚するとともに、職務の遂行に際して高い倫理観を保持し、教育研究活動の目的を実現するため、次の行動規範を定め遵守します。
1.私たちは、建学の精神・理念、教育目標のもと「実工学教育」を推し進め、未来に貢献できる有為な人材を育成します。そのため、常に教育運営の見直しを行い、質的な向上を図ります。
2.私たちは、学術研究活動において社会倫理を守り適正に職務を遂行し、その成果を広く社会に還元します。また、その活動において不正な行為を起こさない環境を整備します。
3.私たちは、健全で安全な職場環境を整備するとともに、互いの人格・人権を尊重し、あらゆるハラスメント行為を行いません。
4.私たちは、公正・適正な教育研究活動を行うという社会的責務を自覚して、法令、本学諸規程等を遵守し公序良俗に反しない行動をします。
5.私たちは、地域社会との連携を積極的に行い、開かれた大学づくりを行います。
6.私たちは、教育研究活動において環境との共生・保全、省資源・省エネルギー等の諸問題に工学的視点等から解決が図れるよう積極的に取り組みます。
7.私たちは、利害関係者のみならず社会全体に対して、教育研究活動状況や財務状況等を適切に開示して理解と信頼を確保します。
8.私たちは、資産及び外部資金を適正かつ合理的に管理します。また、その使用にあたっては一切の不正な行為は行いません。
1.私たちは、建学の精神・理念、教育目標のもと「実工学教育」を推し進め、未来に貢献できる有為な人材を育成します。そのため、常に教育運営の見直しを行い、質的な向上を図ります。
2.私たちは、学術研究活動において社会倫理を守り適正に職務を遂行し、その成果を広く社会に還元します。また、その活動において不正な行為を起こさない環境を整備します。
3.私たちは、健全で安全な職場環境を整備するとともに、互いの人格・人権を尊重し、あらゆるハラスメント行為を行いません。
4.私たちは、公正・適正な教育研究活動を行うという社会的責務を自覚して、法令、本学諸規程等を遵守し公序良俗に反しない行動をします。
5.私たちは、地域社会との連携を積極的に行い、開かれた大学づくりを行います。
6.私たちは、教育研究活動において環境との共生・保全、省資源・省エネルギー等の諸問題に工学的視点等から解決が図れるよう積極的に取り組みます。
7.私たちは、利害関係者のみならず社会全体に対して、教育研究活動状況や財務状況等を適切に開示して理解と信頼を確保します。
8.私たちは、資産及び外部資金を適正かつ合理的に管理します。また、その使用にあたっては一切の不正な行為は行いません。