10時のNHKニュースです。金融サービス大手のSBIホールディングスは北海道の商社と提携して中堅中小企業のロシアへの進出を支援する事業に乗り出す方針を固めました。大手企業が中心だった日ロの経済協力の裾野の拡大に繋がるか注目されます。日ロ両国が進める経済協力は大手企業同士による共同事業が具体化している一方、日本の中堅中小企業は資金不足やロシア国内の手続きの煩雑さが壁となってロシアへの進出が難しいとされています。こうした中関係者によりますと金融サービス大手のSBIホールディングスは札幌市の商社北海道総合商事と提携し、ロシアへの進出を検討するて中堅中小企業を支援する事業に乗り出す方針を固めました。具体的にはロシアにあるSBIの子会社が資金を融資し、北海道総合商事は事情になりそうな案件を紹介したり、現地に工場や店舗を作る際の手続きを助言したりします。先ず中堅外食チェーンの出店や水産加工会社の工場建設の支援を検討していて、両社の今回の提携によってロシア進出のニーズを更に掘り起こしたい考えです。中堅中小企業に対象を限ってロシアへの進出を総合的に支援する枠組みは初めてと見られ、日ロ経済協力の裾野の拡大に繋がるか注目されます。フランス南部で14日スクールバスが踏み切りで列車と衝突して大破し、バスに乗っていた子供たち4人が死亡したほか、列車の乗客を含むおよそ20人が怪我をしました。フランス南部のペルピニャン近郊で14日午後下校途中の子供たちを乗せたバスが踏み切りで列車と衝突しました。この事故でバスは車体が真っ二つに折れるほど大破し、警察によりますと、乗っていた子供たち4人が死亡したほか、列車の乗客3人を含むおよそ20人がけがをしたということです。子供たちの年齢や性別は分かっていませんが、地元メディアはバスの乗客の多くは中学生だったと伝えています。又列車はおよそ時速キロで走行中にバスの車体後方に衝突したと見られるということです。警察はなぜバスは踏み切りに侵入したのかや遮断機が正常に作動していたのかなど事故の詳しい状況を調べています。事故を受けてフランスの大統領はツイターで遺族に哀悼の意を表し、首相や関係閣僚は急遽現地入りして対応に当たっています。