椋本夏夜吧 关注:340贴子:3,165
  • 1回复贴,共1

[日文]ソルフェージュWEB小说(懂日文的可以来看)

只看楼主收藏回复

第1回 『プロローグ』
ここは、桜立舎学苑。
幼稚舎から大学までがあるこの学苑では、特に音楽の教育に力を入れており、そのキャンパス内では、様々な音色が风に乗って流れてくる。
ある时はバイオリン、ある时はピアノ、そしてまたある时はフルート。
この日は珍しく、フォルテールの音色が流れていた。
演奏する者の心情を如実に表现する妙なる音色は、その演奏者の性格をあらわすという。
――ゆったりとしたこの音色は、大好きなあの先辈の音だ……!
闻いているだけで心が愈されるような音に、彼女は歩く足を速める。
音色に导かれるままに、制服のスカートを翻して阶段を駆け上がった。
廊下を走ることは校则で禁じられているので、なるべく早足で廊下を通り抜け、『第6练习室』とプレートの下がった部屋のドアをガラッと开ける。
「こんにちは、かぐら先辈!」
元気に声をかけると、キーボードに向かっていた人影がこちらを向いた。
「あら、未羽ちゃん、今日は早いね」
その人物がゆっくりと向き直る。
それと同时に、愈しの音色がピタリと止まった。
开け放たれた窓から入ってきた风が、その人物の薄茶の长い髪をサラリと揺らす。
いつか、他爱のないお喋りの中、头の上で二つにまとめた髪をオダンゴ结びにしているのがトレードマークになってしまって以来、ヘアスタイルを変えると苦情が来るようになったので変えたくても変えられない、とボヤいていたのを思い出して、未羽はその颜に微笑みを浮かべる。
「だって、かぐら先辈の音を闻くと、早く会いたくて、じっとしていられないんですもの!」
かけよって、大好きなかぐらに抱きついた。
抱きしめる腕に力を入れると、石けんの良い香りがふわりと鼻腔をくすぐる。
「あははっ、そんなにぎゅってしたら苦しいよ、未羽ちゃん」
苦笑混じりの、けれど、包み込むような优しい声が降ってくる。
未羽は、こうしてかぐらを抱きしめたり、抱きしめられたりするのが好きだった。
かぐらから発せられる优しい石けんの香りが、优しく包んでくれるような気がして、とても安らぎを覚える。
未羽のふわふわした髪をそっと抚でてくれる指の感触も好きだった。
この指が、あのゆったりとした伸びやかな音を奏でるのだと思うと、幸せな気分におぼれてしまいそうになる。
「えへへ……かぐら先辈、だーい好き!」
そう言って、未羽はかぐらの胸元に頬を摺り寄せた。
「もう……未羽ちゃんったら、甘えんぼうさんなんだから」
手放しで甘えてくる未羽が可爱いらしく、かぐらも未羽を邪険に扱わない。
未羽が満足して离れるまで、引き剥がすことなく、じっと待ちながら、头を抚でていてくれる。
「あたし、この学苑に入学して良かったって思うんです!」
ひとしきり、かぐらの胸元に擦り寄ってから、颜を上げた未羽がにっこりと笑う。
「ねぇ、ウソじゃないですよ? ホントのホントですよ!」
「やだなぁ、未羽ちゃん、谁も疑ってないってば」
「だってーぇ! ……んー、もう、どうしたら、あたしのこの嬉しさが伝わるんだろう? 言叶なんかじゃ伝わんないかな? 歌っちゃった方が早いかも!」
「……歌うのは构わないけれど、その前に、ドアを闭めなさい」
冷静な声が降ってくる。
「あ、织歌ちゃん、いらっしゃい……って言うのも変だね」
新しく入ってきた后辈に向けて、かぐらがにっこりと微笑んだ。
「いえ、わたしは宫藤先辈の练习时间に便乗して、ここの练习室を使わせてもらっている居候の身ですから、宫藤先辈が『いらっしゃい』とおっしゃるのは间违っていないと思います」



1楼2009-01-25 12:27回复
    「もー、おりちゃん、相変わらず坚苦しいんだから!」
    可爱らしく愤慨する様子を见せて、未羽が织歌へと駆け寄っていく。
     
    开けっ放しだったドアを适当に闭め、织歌の背中をぐいぐいと押して、かぐらの前へと差し出した。
    「かぐら先辈、おりちゃんも、ぎゅってしてほしいんですって!」
    「何を言っているのよ、わたしは何も……」
    「うふふ」
    かぐらはにっこり微笑んで、目の前に立ち尽くしている织歌へと手を伸ばして、そっと抱きしめた。
    「甘えてもいいんだよ、织歌ちゃん」
    「わ、わたしは……」
    「织歌ちゃんが『甘えちゃいけない』って自分を律するのはすごいって思うし、尊敬もするけど、未羽ちゃんほどでなくても、わたしは织歌ちゃんに甘えてほしいって思ってるんだよ?」
    「でも……ご迷惑なのでは……」
    「可爱い后辈に甘えられるのを迷惑だなんて、思うわけないよ。むしろ逆だよ、织歌ちゃん」
    「ですよねー、かぐらせーんぱいっ!」
    织歌を抱きしめたかぐらごと、未羽が腕を伸ばして抱きしめる。
    「あたしねっ、最初、この学苑に入ろうなんて思ってなかったの。かぐら先辈のストリート・ライブを闻いてから、あのステキな人はどこの学校に通っているのかなーって思って、この学苑のことを调べてみることになったんだけど、自宅から通えないし、寮生活だし、校则は厳しいし、ちょっとやだなーって思ってたの」
    「うふふ、この学苑の校则、确かにちょっと厳しいもんね」
    かぐらの言叶に、こくりと织歌も颔いた。
    「廊下を走っただけでペナルティが课せられるなんて、考えたこともなかったです」
    「でも……入ってすごく良かった。だって、こんなに谁かのことを大好きって思えるような気持ちを知ることができたんだもん!」
    嬉しそうな未羽の笑颜に、つられるように织歌の表情も和らいでゆく。
    「わたしも、こんな気持ち……初めてよ。谁かを大好きって思える気持ちが、こんなに优しくて强いものだなんて、初めて知ったわ……」
    クスッとかぐらが微笑んだ。
    「そうだね……わたしも、この学苑に来て、谁かを思う気持ちの嬉しさや辛さを知ることができたの。あなたたちも、この学苑でわたし以上に、もっと深い経験ができるかもしれないね」
    未羽はにっこりと笑って大きく颔き、织歌は照れたように小さく颔いた。
    2人の后辈の身体から手を离して、かぐらは元通り、フォルテールに向き直る。
    「さ、おしゃべりはこのくらいにして、そろそろ练习を始めようか」
    フォルテールという魔导楽器がある。
    魔力を持った人间のみが奏でられるという不思议な楽器で、その音色は『魔导楽器』というまがまがしい名前が示すとおり、一度闻いたら二度と忘れられない音色をしているという。
    そして、この音色は、人の心に作用する効果もあり、一时期は戦争に有効利用できないかという研究が行われていたのだとか。
    无论、人々に愈しを与えるための楽器を戦争に利用するなど言语道断という世论が高まり、その研究は永久冻结された上で、フォルテールそのものに、人の心を左右する魔力を减じる措置がなされたという。
    后辈2人を指导しながら、そのフォルテールを奏でているのは、宫藤かぐら。桜立舎学苑の2期生で、フォルテール奏者として、学苑内ではすっかり有名になってしまった生徒である。
    というのも、去年、彼女が1期生の时に、学苑のコンクールの出场者として选出され、いろいろあった末に、优秀な成绩を収めることができたからである。
    この学苑のコンクールは、卒业后の音楽家としての人生を左右するとも言われる。少なくとも、ここで优秀な成绩を残すことは、すなわち、来宾として呼ばれた音楽家へのアピールにも繋がるということで、在校生にとって、垂涎の的ともなっているのだ。
    そのかぐらに抱きついて甘えていた少女は、上月未羽。かぐらと同じく桜立舎学苑の声楽科の1期生で、フォルテールの音は出せないものの、かぐらの练习楽曲に合わせて歌をうたうために、毎日のように练习室に颜を出している。
    そして、最后に现れて、控えめな感情表现をしていたのは、二波织歌。未羽と同じく1期生だが、フォルテールの天才奏者として既にリサイタル経験を持ち、この学苑へも、特别待遇生として入学している。
    ―――これは、フォルテールの不思议な音色が导いた、人と人との绊のお话。
    


    2楼2009-01-25 12:27
    回复