首先是关于が和は各自的用法
が
1、是主格助词,表示主语。包括动作的主体、状态及性质的主体、情感,喜怒哀乐。主要接体言、体言性词组。 例如:
桜の花が咲く。
私が学生です。/我是学生。
2、表示对象语,是感情、感觉、能力,可能、等谓语的对象。例如:
李さんは花子が好きです・嫌いです。/喜欢・讨厌花子。
太郎は文法が上手です。/太郎语法很好。
フランス语ができる。会法语。
英语ができません。/不懂英语。
3、是接续助词,表示逆态接续。中文意为:可是、但是、然而。例如:
私はテレビは见ますが、映画は见ません。/我电视是看的,但是电影不看。
4,(自然)描写文中所出现的客观事物的主体
春が来ました。青い草があっちこっちに生えます。森の中で、美しい小鸟が鸣きます。
春天来了。青草到处生长。森林里,美丽的小鸟在鸣叫。
が
1、是主格助词,表示主语。包括动作的主体、状态及性质的主体、情感,喜怒哀乐。主要接体言、体言性词组。 例如:
桜の花が咲く。
私が学生です。/我是学生。
2、表示对象语,是感情、感觉、能力,可能、等谓语的对象。例如:
李さんは花子が好きです・嫌いです。/喜欢・讨厌花子。
太郎は文法が上手です。/太郎语法很好。
フランス语ができる。会法语。
英语ができません。/不懂英语。
3、是接续助词,表示逆态接续。中文意为:可是、但是、然而。例如:
私はテレビは见ますが、映画は见ません。/我电视是看的,但是电影不看。
4,(自然)描写文中所出现的客观事物的主体
春が来ました。青い草があっちこっちに生えます。森の中で、美しい小鸟が鸣きます。
春天来了。青草到处生长。森林里,美丽的小鸟在鸣叫。