水之苍耀石吧 关注:19贴子:2,634
  • 4回复贴,共1

「渣日语自学教室系列」世态炎凉,以后都不敢说自己是学生了……

只看楼主收藏回复

「学生」と「生徒」の违い
来自yahoo知恵袋:note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n21841
【放这只是留个记录,因为贴吧会强制繁转简,想认真看的话还请去原文】
——————————————————————————————
Q:
さて、大学に无事入学し、入学式当日、学生诸君に対し坛上から「君たちはもう生徒ではなく学生です」と言われた経験のある方も多いかと思われます。
でも、「生徒と学生ってどのように分けられているの?」「何が违うの?」と思った方も多いのではないでしょうか?


IP属地:日本1楼2014-11-04 22:43回复
    要するに
    ・中学生~高校生は生徒
    ・高専生、大学生、大学院生は学生
    ということになります。
    (挑重点来说,初高中生被称为“生徒”,而大专,本科,研究生被称为“学生”)
    结局、生徒と学生は何が违うのでしょうか?
    ただ线引きをしただけで何も変わらないのであれば线引きする意味はないはず・・・
    実は、生徒と学生には明确な意味のちがいがあったのです。
    「生徒」というのは、要约すると「既知の事実を学ぶ人」です。
    「学生」というのは、要约すると「未知の予测を実证する人」です。
    つまり、もっと简単にすると、「教えてもらうのが生徒、自ら研究するのが学生」ということです。
    (生徒是指“学习已知事实的人” 学生是指“证实未知的预测的人”,换句话说,单方面被教的是“生徒”,自己进行研究的是“学生”)


    IP属地:日本2楼2014-11-04 22:47
    回复
      2025-07-26 01:13:42
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      また、中等教育机関で教坛に立つ者は、教员免许を持つ必要があります。
      しかし、高等教育机関ではその必要はありません。
      (中等教育机构的教学者,必须持有教师资格证,但高等教育机构不需要)
      高等教育机関は、あくまで「研究する」机関なので、教员は「手助けをする」にすぎませんし、教员自身が研究をしていることもあります。
      (因为高等教育机构,充其量只是研究机构,教员最多也只是帮忙,而不会做更多的事……)
      以上の通り、生徒は「教えてもらう」立场のため、中学や高校の校则は基本的に厳しく、学生は「自分で研究する」立场のため、大学や高専の校则は基本的に缓いのです。
      ————————————————————————————————————————
      那么问题来了,挖掘技术……咳咳,我朝本科生,该算“生徒”,还是该算“学生”呢→ →
      突然没勇气说自己是学生了,以后谁再问我是干嘛的……果然还是回答路过的家庭主……夫……吧


      IP属地:日本3楼2014-11-04 22:54
      回复
        附wiki图一张:


        IP属地:日本4楼2014-11-04 22:56
        回复
          嘛~
          以上——


          IP属地:日本5楼2014-11-04 22:57
          回复