柳田国男吧 关注:15贴子:30
  • 5回复贴,共1

【旅游】柳田国男・松冈家顕彰会记念馆

只看楼主收藏回复

柳田国男・松冈家顕彰会记念馆(やなぎたくにお・まつおかけけんしょうかいきねんかん)は兵库県神崎郡福崎町にある町立の文学馆・美术馆。


IP属地:上海1楼2014-07-13 16:47回复
    【概要】
    日本民俗学の父とも呼ばれる民俗学者で福崎町名誉町民第1号の柳田国男をはじめとする、文学・民俗学・医学・美术等の世界で活跃した松冈家5兄弟の顕彰を目的に1975年(昭和50年)11月に设立された。
    柳田国男が「日本一小さい家」と评した生家は、记念馆の西隣に移设・保存されている。


    IP属地:上海2楼2014-07-13 16:48
    回复
      2025-07-10 10:04:51
      广告
      【松冈家5兄弟】
      松冈鼎 - 医师
      井上通泰(松冈泰蔵) - 国文学者、歌人、医师
      柳田国男 - 民俗学者、文化勲章受章
      松冈静雄 - 言语学者・民族学者
      松冈辉夫(松冈映丘) - 日本画家


      IP属地:上海3楼2014-07-13 16:49
      回复
        【施设】
        记念馆本馆
        生家 - 兵库県指定民俗文化财(1972年(昭和47年)指定)


        IP属地:上海4楼2014-07-13 16:50
        回复
          【主な所蔵品】
          柳田国男 - 著作・编集物の原稿、书简、研究录、および写真、机衣冠束帯、机等の遗品
          井上通泰 - 播磨风土记新考、南天荘歌集、和歌・万叶集などの原稿、书简、笔迹
          松冈静雄 - 日本古语大辞典
          松冈映丘 - 「右大臣実朝」「宇治の宫の姫君たち」をはじめとする画稿1,125点ほか
          【利用情报】
          开馆时间 - 9:00~16:30
          休馆日 - 月曜、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)
          所在地 - 〒679-2204 兵库県神崎郡福崎町西田原
          【交通アクセス】
          JR播但线 福崎駅より徒歩30分
          播但连络道路、中国自动车道「福崎インター」から车で5分
          【周辺情报】
          福崎町立神崎郡歴史民俗资料馆 - 1886年(明治19年)竣工の西洋馆、兵库県指定有形文化财(隣接)
          三木家住宅・旧辻川邮便局
          神积寺 - 991年创建、播磨天台六山の一つ。薬师如来坐像は国の重要文化财


          IP属地:上海5楼2014-07-13 16:53
          回复