easy789123吧 关注:21贴子:2,196
  • 2回复贴,共1
★01.荒野の果てにクリスマスということで賛美歌から开始。Wakanaが歌い始めて一気に空気が决まった感じだった。ピアノなしだったかな?あっても多くはなかったと思う。Hikaruの声に违和感を覚えるが勘违いかなと言い闻かせる。
★02.storiaHikaruの声が明らかにガサガサ。もうこれで何回目だろう…。言い饱きたし失望を隠せない。Wakanaも声が出てない。
★03.seventh heaven入りのKeikoが凄まじいクオリティ。Wakanaは、特に声量が必要なところに物足りなさを感じるのと、高音を出すときに出しきれずに绞り出すような歌い方をするのでとても気になる。Hikaruは本当に酷かった。ピアノは素敌だった。チェロの低音支えも素晴らしくてうっとり。最后のところのWakanaはとても良かった。
★04.neverending辛うじてこの曲だとHikaruのガラガラ声にイライラせずにすんだ。ピアノと今野さんのヴァイオリンだけだったかな?今日は「ひかりふる」のジャケットで着ている真っ白の衣装だったのだけど、あの清楚感あふれる衣装で、いつも通りのリズムの取り方するKeikoにちょっと惊いた…。(膝开いてリズム取るので…だいぶ衣装とは…)
★05.intermezzoピアノからの始まりで。全体的にとっても良かった。
★06.LacrimosaピアノもStringsも激しくて激しくて!とにかく歌聴いてる场合じゃないっていうくらい(おいおい)、演奏に心夺われた。Aメロから激しいよ~。
★07.EdenHikaruのガサガサガラガラ声が目立つ曲だからかクオリティ低かった。Wakanaも途中で诘まったような感じになってるのがわざとなのか失败しているのか不明で…なんか1度目の诘まりでビクッ!ってなったわ…。
★08.うつくしさ照明の演出があまりにもダサいので失笑。それまで结构照明はいい感じだったので、私は「え?え???」ってなりましたよ。Wakanaのウィスパーな歌い方がすごくハマって良かったなぁ。そう、照明はさておき、良かったんですよこの曲は。狂気のようなアレンジといいますか、元々暗い曲ですが、今野さんが狂ったようにヴァイオリン弾いてました。最后がまたお见事。
★09.red moonStringsが光る1曲。间奏のコーラスで、最初の1音であり得ない声が闻こえてきてびっくりしたらKeikoがちょっと変なところから声出したみたいだった…多分。
<MC>クリスマスの思い出で、结果ネスレのミロを宣伝されたという。。。ていうかWakanaの话はオチが相変わらずヒドイ。今日までミロだと気がつかなかったというのはマジ话なのだろうか。ミロって相当にメジャーな饮み物だと思うのだけど…。
★10.もろびとこぞりてクリスマスなので賛美歌Part2。めちゃくちゃ良かった~~~~。Stringsの壮大さ!そしてこういう曲を歌わせたら…というWakana様!!
★11.fairytaleヴァイオリンテクが凄い。
★12.君が光に変えて行くKeikoの表现力がすごい…。しみじみ。そしてWakanaが本当に高音出せなくなってて泣ける。
★13.満天格好良かった。
<MC>Wakanaが「梶浦さんの曲では弦の存在感が强い。弦が歌声のような存在感を持っている。今日、自分も客席に座って聴いてみたいと思った」というようなことを言っていました。
★14.Gloriaピアノのみで。WakanaとKeikoのハーモニーは良かった。
★15.辉く空の静寂にはチェロの重みがなかなかに新鲜で、原曲よりも好きかも…とか思ったり思ったり。
★16.屋根の向こうにイントロからして感动的!!Stringsいいなぁ・・・。チェロー!というくらいに活跃してます。ヴァイオリン指弾きシーンも。Keikoの2番のところがとってもよかったです。全体的にもハナマル大绝賛!という感じです。
★17.snow falling素晴らしい。


IP属地:江苏1楼2012-12-21 22:36回复
    ★18.symphoniaアレンジが良いです。Hikaruも良かった。
    ★19.ひかりふるWakanaさん鸟肌モノです。。。もうWakanaとピアノだけのところなんて息をつめて聴きいって。。。・・・そんな状况の中、真后ろで响き渡るデジイチのシャッター音・・・怒り沸点のギリギリラインまで行きました。
     ―アンコール―★20.sprinterピアノなしのStringsだけ。
    ★21.未来本日の、その照明何?Part2。さておきKeikoのコーラスが支える支える。これも聴きごたえありました。この曲はピアノとStringsで演奏しました。
    【総感】一体いつになったらHikaruは万全の态势でライブに临めるのか。私も决してそんなことが书きたいわけではない。でも同时にガラガラ声聴きにいっているわけでもない。3分の1の重要な要素なのでなんとかしてもらいたい。
    そしてこれだけ楽器と声だけのシビアな状况で、デジイチのシャッター音が响きわたるような状况はどうなのか。音楽を聴きにいっているのにそんなものに邪魔されるなんて我慢ならぬ。せめて「sprinter」とか激しい音楽で撮ってるならまだしも、もう最大限に张りつめた空気で聴いてるところにバシャバシャ…。そんなにバラードの写真が欲しけりゃゲネプロのときにでも撮れば?一概にカメラマンが悪いとは言えないし、やはり最たる责任はスペクラにあるとは思うが、カメラマンも腕がないからあんなに大量に撮るんだろうな。でもそのとばっちりが観客にくるのはナシでしょう。言ってみれば、観客としての私は写真なんてどうでもいいわけですよ。音楽を聴きに来たわけだから。そこのところ、他のアーティストにも言えることだが、ファンに甘えすぎだと思う。
    セットリスト的には不満なしです。自分でも惊いたけど。もちろん他にもやって欲しいという曲はありますが、「何故この曲やるの?」みたいな不満は全然なくて、いいチョイスだったと思います。賛美歌歌うのもとても能力を生かせていて良いとおもったし。「もろびとこぞりて」は特に良かったと思います。
    「屋根の向こうに」は永远に聴いていたい感じでした。
    Keikoの支えかたが本当に上手くて、聴き手としても助けられた気がします。
    Stringsだということを忘れるくらい自然な感じの曲もあれば、「これが!おお!こうなるか!」みたいなものもありました。前回のアコースティックライブよりもコンセプト的には违いが明确で良かったです。


    IP属地:江苏2楼2012-12-21 22:36
    回复
      http://gtmc.zhaopin.com/professional.htm


      IP属地:江苏来自iPad6楼2013-09-14 00:35
      回复