katana吧 关注:49,165贴子:1,024,795

以军舰三笠炮钢秀明(堀井秀明) 昭和五年三月吉日(三笠刀)

只看楼主收藏回复

刀 以军舰三笠炮钢秀明(堀井秀明) 昭和五年三月吉日(三笠刀)







IP属地:澳大利亚1楼2012-03-11 19:22回复
    转载自某刀店


    IP属地:澳大利亚2楼2012-03-11 19:22
    收起回复
      特徴:堀井俊秀は本名を堀井兼吉、初铭は兼明、明治37年に堀井胤吉子、堀井雄胤明の门人となり、明治44年胤明の养子,女婿となる。后、堀井一门の三代目となり大正2年に刀剣保存会より水心子正秀の秀の字をとった秀明の名を赠られる、大正7年に日本制钢室兰工业所の招聘により入社し渡道明治37年8月10日、日露戦争における连合舰队の旗舰であった戦舰「三笠」は黄海海戦で后部二连装主炮の一门を破壊された。 昭和3年より7年にかけて、当时の名工:堀井秀明とその一门が炮身の残鉄を加えた记念刀を制作し、水交社(日本海军将校の亲睦・研究団体)を通じて贩売された。尔来、「三笠刀」とよばれ「皇国兴廃在此一戦」の雕物が加えられたものなどがあり、东郷平八郎元帅らに赠呈された刀が著名である、三笠刀の现存は短刀が多く刀は希である。


      IP属地:澳大利亚3楼2012-03-11 19:24
      回复
        皇国兴废在此一战


        4楼2012-03-11 19:35
        回复
          以前还看到一把给太平洋舰队司令山本五十六的
          我还纠结了一下 到底要那把还是现在的龙门 怕被骂果断买龙门。。。。


          IP属地:澳大利亚5楼2012-03-11 19:54
          回复
            龙门?


            6楼2012-03-12 08:22
            回复
              龙门 做刀的 毒气的福利里 那把没有樋的


              IP属地:澳大利亚7楼2012-03-12 09:10
              回复
                真有意思,炮管钢做的刀也能通过审查。


                IP属地:北京8楼2012-03-12 09:29
                回复
                  我很想知道这刀性能如何,材料太特别了


                  9楼2012-03-12 09:54
                  回复
                    炮管钢做的刀是为了防锈?


                    IP属地:浙江11楼2012-03-12 11:09
                    回复
                      好像想起了 某处炮弹壳的菜刀。。。


                      来自掌上百度12楼2012-03-12 11:15
                      回复
                        为了纪念。。。


                        IP属地:澳大利亚13楼2012-03-12 11:18
                        回复
                          堀井秀明とその一门が炮身の残鉄を加えた记念刀を制作し
                          搜迪斯奈!


                          IP属地:浙江14楼2012-03-12 11:23
                          回复
                            三笠号炮管做的比玉刚的还贵重呢,对日本人来说历史意义也非常重要,必需通过审查了。堀井俊秀又是传说中的昭和第一人,哈哈


                            IP属地:天津15楼2012-03-12 11:27
                            回复
                              二战时期用废钢烂铁做刀的人多了,唯独秀明的三笠刀能通过审查,真没辙啊。
                              两千多只三笠炮钢,其中长刀六百多。


                              IP属地:北京16楼2012-03-12 11:57
                              回复