1.敬语助动词れる、られる
接续:五段动词、サ变动词未然形+れる
一段动词、カ变动词未然形+られる
意义:表示说话人对动作主体的尊敬。
例句:先生が帰国された。
社长は明日ヨーロッパへ行かれます。
山田先生は毎朝六时に起きられます。
明日の开业式にはどなたがあいさつされますか。
2.敬语动词
①いらっしゃる(行く、来る、いる的尊他语)
例句:明日の远足にいらっしゃいますか。
お客様はみな会场にいらっしゃいました。
李先生はいらっしゃいますか。
②おっしゃる(言う的尊他语)
例句:まったくおっしゃる通りです。
③なさる(する的尊他语)
例句:何もなさらなくて结构です。
④くださる(くれる的尊他语)
例句:先生が私达に旅行のお土产をくださった。
⑤いたす(する的自谦语)
例句:みんなのためなら、何でも喜んでいたします。
⑥うかがう(闻く、寻ねる的自谦语)
例句:ご感想をうかがうことができれば幸いです。
きっとおうかがいします。
3.敬语接头词お、ご
接续:お+体言、动词连用形
ご+体言、サ变动词词干
意义:表示说话人对对方的尊敬以及对某个事物称呼的美化。
举例:お元気、お世话、お茶、ご感想、ご指导、等。
4.敬语句型
①お(ご)…になる
接续:お+五段动词、一段动词连用形+になる
ご+サ变动词词干+になる
意义:表示对对方或话题人物的尊敬。尊敬程度高于「れる」、「られる」。
例句:お正月は日本へお戻りになりますか。
ご心配になったでしょう。
②お(ご)…なさる
接续:お+五段动词、一段动词连用形+なさる
ご+サ变动词词干+なさる
意义:表示对对方或话题人物的尊敬。敬意程度略高于「お(ご)…になる」。
例句:お正月は日本へお戻りになりますか。それとも中国国内をご旅行なさるのでしょうか。
先生は今ご运动なさっていらっしゃいます。
③お(ご)…くださる
接续:お+五段动词、一段动词连用形+くださる
ご+サ变动词词干+くださる
意义:表示为自己或自己一方的人做有益的或有关联之事的人的尊敬。比「…てくださる」的尊敬程度更高一些。
例句:お许しくださるようお愿いします。
私共の気持ちをご理解くださいませんか。
④お(ご)…する
接续:お+五段动词、一段动词连用形+する
ご+サ变动词词干+する
意义:通过自谦的方式表示对对方或话题人物的尊敬。
例句:これは先生のお荷物ですね。お待ちしましょう。(马屁精……)
あのう、ちょっとご相谈したいことがありますが。
⑤お(ご)…いたす
接续:お+五段动词、一段动词连用形+いたす
ご+サ变动词词干+いたす
意义:通过自谦的方式表示对对方或话题人物的尊敬。此句型比「お(ご)…する」在语气上更谦和一些。
例句:完成したらすぐお送りいたします。
万里の长城をご案内いたしましょう。
以上、何かを补充できるものがあるなら、お语り合いしましょう。